WebPreferences オブジェクト
devToolsboolean (任意) - デベロッパーツールを有効にするかどうか。falseに設定すると、BrowserWindow.webContents.openDevTools()を使ってデベロッパーツールを開くことはできません。 省略値はtrueです。nodeIntegrationboolean (任意) - Node インテグレーションを有効にするかどうか。 省略値はfalseです。nodeIntegrationInWorkerboolean (任意) - WebワーカーでNode統合を有効にするかどうか。 省略値はfalseです。 More about this can be found in Multithreading.nodeIntegrationInSubFramesboolean (任意) - iframe や子ウインドウのようなサブフレーム内で Node.js サポートを有効にする実験的な機能です。 すべてのプリロードは iframe 毎にロードされます。メインフレーム内かそうでないか判断するにはprocess.isMainFrameが使用できます。preloadstring (任意) - 他のスクリプトがページで実行される前にロードされるスクリプトを指定します。 このスクリプトは、Node統合がオンまたはオフであるかに関係なく常にNode APIにアクセスできます。 値は、スクリプトへの絶対ファイルパスにする必要があります。 Node統合がオフのときでも、プレロードされたスクリプトは、Nodeのグローバルシンボルをグローバルスコープに再導入できます。 See example here.sandboxboolean (任意) - 設定された場合、ウインドウと関連付けられているレンダラーをサンドボックス化します。これは、ChromiumのOSレベルのサンドボックスと互換性を持ち、Node.jsエンジンを無効化します。 これはnodeIntegrationオプションと同じではなく、プレロードスクリプトで利用可能なAPIよりもさらに制限がかかります。 Read more about the option here.sessionSession (optional) - Sets the session used by the page. Session オブジェクトを直接引き渡す代わりに、パーティション文字列を受け付けるpartitionオプションを使用することを選択することもできます。sessionとpartitionの両方が指定されたときは、sessionが優先されます。 省略値は、既定のセッションです。partitionstring (任意) - セッションのパーティション文字列に従って、ページで使用されるセッションを設定します。partitionがpersist:始まりの場合、ページはアプリの全ページで利用可能な永続的なセッションを同じpartitionで使用します。persist:プレフィックスがない場合、ページは、インメモリセッションを使用します。 同じpartitionを割り当てることによって、複数のページが同じセッションを共有できます。 省略値は、既定のセッションです。zoomFactornumber (任意) - ページの既定のズーム倍率で、3.0は300%を表します。 デフォルトは1.0です。javascriptboolean (任意) - JavaScript サポートを有効にします。 省略値はtrueです。webSecurityboolean (任意) -falseのとき、同一オリジンポリシー (通常、テスト用Webサイトを使用します) が無効になり、ユーザによって設定されない場合、allowRunningInsecureContentがtrueに設定されます。 省略値はtrueです。allowRunningInsecureContentboolean (任意) - https のページで http の URL からの JavaScript、CSS やプラグインを実行することを許可します。 省略値はfalseです。imagesboolean (任意) - 画像のサポートを有効にします。 省略値はtrueです。imageAnimationPolicystring (任意) - 画像アニメーションの実行方法を指定します。(例: GIF)。animate、animateOnce、noAnimationのいずれかにできます。 デフォルトはanimateです。textAreasAreResizableboolean (任意) - TextArea 要素のサイズを変更可能にします。 省略値はtrueです。webglboolean (任意) - WebGL のサポートを有効にします。 省略値はtrueです。pluginsboolean (任意) - プラグインを有効にするかどうか。 省略値はfalseです。experimentalFeaturesboolean (任意) - Chromium の実験的な機能を有効にします。 省略値はfalseです。scrollBounceboolean (任意) macOS - macOS でスクロールバウンス (ゴムを伸ばすような) 効果を有効にします。 省略値はfalseです。enableBlinkFeaturesstring (任意) -CSSVariables,KeyboardEventKeyのように,で区切られた有効にする機能の文字列のリスト。 サポートされている機能の文字列の完全なリストは、RuntimeEnabledFeatures.json5 ファイルで確認することができます。disableBlinkFeaturesstring (任意) -CSSVariables,KeyboardEventKeyのように,で区切られた無効にする機能の文字列のリスト。 サポートされている機能の文字列の完全なリストは、RuntimeEnabledFeatures.json5 ファイルで確認することができます。defaultFontFamilyObject (任意) - 各フォントファミリーの既定フォントを設定します。standardstring (任意) - 省略値は、Times New Romanです。serifstring (任意) - 省略値は、Times New Romanです。sansSerifstring (任意) - 省略値は、Arialです。monospacestring (任意) - 省略値は、Courier Newです。cursivestring (任意) - 省略値は、Scriptです。fantasystring (任意) - 省略値は、Impactです。mathstring (任意) - 省略値は、Latin Modern Mathです。
defaultFontSizeInteger (任意) - 省略値は、16です。defaultMonospaceFontSizeInteger (任意) - 省略値は、13です。minimumFontSizeInteger (任意) - 省略値は、0です。defaultEncodingstring (任意) - 省略値は、ISO-8859-1です。backgroundThrottlingboolean (任意) - ページがバックグラウンドになったとき、アニメーションやタイマーを抑制するかどうか。 This also affects the Page Visibility API. 少なくとも 1 つの webContents が 1 つの browserWindow に表示されていて、そのウインドウのbackgroundThrottlingが無効になっている場合、ウインドウ全体とウインドウによって表示される他の webContents に対して、フレームが描画されて交換されます。 省略値はtrueです。offscreenObject | boolean (optional) - Whether to enable offscreen rendering for the browser window. 省略値はfalseです。 See the offscreen rendering tutorial for more details.useSharedTextureboolean (optional) Experimental - Whether to use GPU shared texture for accelerated paint event. 省略値はfalseです。 See the offscreen rendering tutorial for more details.
contextIsolationboolean (任意) - Electron APIと指定されたpreloadスクリプトを別々のJavaScriptコンテキストで実行するかどうか。 省略値はtrueです。preloadスクリプトが実行されるコンテキストでは、専用のdocumentおよびwindowグローバルと、独自の JavaScript ビルドインのセット (Array,Object,JSONなど) にのみアクセスできます。これらすべてはロードされたコンテンツからは見えません。 Electron API はpreloadスクリプトでのみ利用可能で、読み込まれたページでは利用できません。 このオプションは、信頼できない可能性のあるリモートコンテンツをロードする際に使用します。ロードされたコンテンツがpreloadスクリプトや使用する Electron API を改ざんできないようにするためです。 このオプションは、Chrome のコンテンツスクリプト のものと同じ技術を使用しています。 Console タブの一番上のコンボボックスの中にある 'Electron Isolated Context' という項目を選択することによって、開発者ツールでこのコンテキストにアクセスできます。webviewTagboolean (optional) - Whether to enable the<webview>tag. 省略値はfalseです。 注:<webview>に設定されたpreloadスクリプトは、実行時にNode統合が有効になるので、潜在的に悪意のあるpreloadスクリプトを含む<webview>タグをリモート/信頼できないコンテンツに作成させないようにする必要があります。 You can use thewill-attach-webviewevent on webContents to strip away thepreloadscript and to validate or alter the<webview>'s initial settings.additionalArgumentsstring[] (任意) - このアプリケーションのレンダラープロセスでprocess.argvに追加される文字列のリスト。 小規模なデータをレンダラープロセスのプリロードスクリプトに渡すのに便利です。safeDialogsboolean (任意) - ブラウザによる連続ダイアログ保護を有効にするかどうか。 省略値はfalseです。safeDialogsMessagestring (任意) - 連続したダイアログからの保護が機能したときに表示されるメッセージ。 定義されていなければデフォルトメッセージが使われますが、現在のデフォルトメッセージは英語であり、ローカライズされていないことに注意してください。disableDialogsboolean (任意) - ダイアログを完全に無効化するかどうか。safeDialogsを上書きします。 省略値はfalseです。navigateOnDragDropboolean (任意) - ファイルやリンクをページにドラッグ & ドロップした際にナビゲーションするかどうか。 省略値はfalseです。autoplayPolicystring (任意) - ウインドウ内のコンテンツに適用される自動再生ポリシーで、no-user-gesture-required、user-gesture-required、document-user-activation-requiredにできます。 省略値はno-user-gesture-requiredです。disableHtmlFullscreenWindowResizeboolean (任意) - HTML フルスクリーンになった時にウィンドウのサイズ変更を禁止するかどうか。 省略値はfalseです。accessibleTitlestring (任意) - スクリーンリーダーなどのアクセシビリティツールにのみ提供される代替タイトル文字列。 この文字列はユーザに直接表示されません。spellcheckboolean (任意) - 組み込みスペルチェックを有効にするかどうか。 省略値はtrueです。enableWebSQLboolean (任意) - WebSQL API を有効にするかどうか。 省略値はtrueです。v8CacheOptionsstring (任意) - blink が使用する v8 コードキャッシュポリシーを強制します。 以下は取りうる値です。none- コードキャッシュ無効化code- ヒューリスティックベースのコードキャッシュbypassHeatCheck- ヒューリスティックのコードキャッシュをバイパスしつつ遅延コンパイルbypassHeatCheckAndEagerCompile- 上と同じにしつつ先行コンパイルします。 既定のポリシーはcodeです。
enablePreferredSizeModeboolean (任意) - 優先サイズモードを有効にするかどうか。 優先サイズとは、document のレイアウトをスクロール無しで格納するにあたって必要な最小サイズのことです。 これを有効にすると、優先サイズが変更されたときにWebContentsでpreferred-size-changedイベントが発生します。 省略値はfalseです。transparentboolean (任意) - ゲストページの背景の透過を有効にするかどうか。 省略値はtrueです。 注意: ゲストページのテキストと背景色は、ルート要素の カラースキーム から取得されます。 透過を有効にした場合、テキストの色は指定に応じて変化しますが、背景は透過したままになります。enableDeprecatedPasteboolean (optional) Deprecated - Whether to enable thepasteexecCommand. 省略値はfalseです。